2019年6月22日土曜日

令和618日(火)13:30~15:00

養護老人ホーム喜楽園

 三和小学校の児童の皆さんと交流会

 今年も三和小学校5年生(17名)の皆さんが地域福祉総合学習の一環として養護老人ホーム喜楽園を訪問し、将来の夢の発表や合唱を聴かせてくださいました。
 続いて、グループに分かれ、手作りのゲームやパズル、オセロや将棋、折り紙やあやとりなど、お年寄りの皆さんと一緒に楽しめるプログラムで交流いただき、終始、笑顔が絶えない90分間でした。
 最後に、一人ひとりに児童の皆さんからの心のこもったメッセージ(折紙)とをいただき、高齢者の皆さんからは、手作り手芸品のプレゼント交換が行われました。
 三和小学校5年生の皆さんご訪問ありがとうございました。













2019年6月21日金曜日

令和69日(日)14:00~15:00

 女性3人グループたんぽぽの会の皆様に6月誕生会のお祝いに

 歌のプレゼントをいただきました。






2019年5月6日月曜日

平成31414日(日)14:00~15:00

 喜楽園桜まつり・4月誕生会開催に合わせアトラクションとしてボラティアグループ・スマイルさんがご訪問くださいました。
 今年で25年間継続したご訪問に心から感謝申し上げます!









2018年12月28日金曜日

平成301216日(日)14:00~15:00
12月誕生会に合わせ”三次芸能クラブ”の皆さんにご訪問いただきました。
 今回は、踊り・カラオケ・フラダンス・和太鼓・銭太鼓と盛り沢山なプログラムで総勢34名の皆様に出演いただき、舞台狭しと華やかにご披露いただきました。
 特養、養護の入所者の方も会場いっぱいに参加され、笑顔いっぱいに惜しみない拍手を送られていました。
 








2018年11月21日水曜日

平成30114日(日)14:00~15:00
 11月誕生会にクアットロ・ピアチェーレ様
       ご訪問いただきました
11月の誕生会に合わせて、“クアットロ・ピアチェーレ”の皆さんが、初めてご訪問くださいました。
グループ名はイタリア語で、“クアットロ=4人”、“ピアチェーレ=楽しむ・喜ぶ”という意味です。
当日は、サックスの四重奏により、なつかしい歌謡曲や演歌、タンゴなどアンコール曲も含め、15曲を演奏していただきました。
4種類のサックスによる迫力があり綺麗な音色は、しっかりと心に響くとともに癒されました。

またのお越しを楽しみにしています。ありがとうございました。









 

2018年10月16日火曜日

平成301014日(日)14:00~15:00

 10月の誕生会に合わせて”備後大同道芸研究会所属の鈴木八郎様を迎え、戦前から伝わる大道芸の技を披露していただきました。
 鈴木さんの巧みな口上とハラハラドキドキのに入所者の皆さんは終始、笑いと驚きの連続でした。
 ありがとうございました。またのご訪問をお待ちしています。
 



2018年10月5日金曜日

平成3091日(土)14:00~14:40

 昨年に引き続き、安芸高田市甲田町から”ムーンライターズ”甲田ブラスバンド”の皆さんが2回目の訪問をしてくださいました。
 ホルンやサックス、トランペットな生の音色を軽快なリズムやメロディの乗せて音楽の楽しさを届けてくださいました。
 ありがとございました。